ショールームブログ

Showroom
佐久店

【オススメ】 山本雅史『勝利の流れをつかむ思考法』を...

2025.10.13

こんにちは。

先月長野県内のホンダ販社の工場長が集まる責任者会議に出席した際に、F1の世界で活躍した山本雅史さんの講演を聞ける機会がありました。大変貴重なお話を生で聞くことができ、その後の懇親会では山本さんのサイン入りの著書『勝利の流れをつかむ思考法』(KADOKAWA)を運よく手にすることができました。日々の仕事の中まわりとのコミュニケーション、一人ひとりにどのような接し方、伝え方が大切なのか考えさせられるものでした。少し時間がかかりましたが一読させていただいた本の紹介をさせていただきます。


🏎️ 勝つために必要なのは「技術」より「チームの力」

F1と聞くと「スピード」「マシン」「技術」といった言葉が思い浮かびますが、
この本を読んで一番心に残ったのは、勝敗を決めるのは人とチームの力だということ。

山本さんは、どんなに優れたエンジニアやドライバーがいても、
チームの信頼関係やコミュニケーションが取れていなければ「勝利の流れ」は生まれないと語っています。
この言葉にとても共感しました✨


🔍 「観察 → 判断 → 行動」を素早く回す

本の中で特に印象的だったのが、
**「状況を観察し、判断し、行動する」**というシンプルだけど大切なサイクル。

ビジネスの現場でも、変化が早く不確実な状況が増えています。
そんなときこそ、“流れを読む力”と“すぐ動く勇気”が必要なんだなと感じました💡


🤝 チームの「空気」を整えることの大切さ

山本さんの言葉の中で、「チームの空気」という表現が印象的でした。
仕事でも、雰囲気が良いときは自然とアイデアが出たり、行動が早くなったりしますよね。

私自身も、日々の仕事の中で周りとの関わりを意識して、
良い“流れ”をつくれる人でありたいなと思いました🌿


✨ まとめ

『勝利の流れをつかむ思考法』は、F1という特別な世界を通して、
**「人とのつながり」や「考え方の柔軟さ」**の大切さを教えてくれる一冊です。

どんな仕事にも通じる内容で、読後はちょっと前向きな気持ちになれました😊
チームで成果を出したい方、リーダーを目指す方におすすめです!

前の記事へ
ブログ一覧はこちら
点検・整備のご予約

Webからいつでも点検・整備のご予約や見積りができます。
メンテナンスのご予約はHonda Total Careアプリが便利です。

Honda Total Careへの入会をご希望のお客様は各店舗までお問い合わせください。
ご入会は無料です。